前歯のオールセラミックス+ダイレクトボンディング併用症例

初めての方でもお気軽にお問合せ・ご相談下さい

KaVo診療ユニット
江川歯科医院(福岡県福岡市城南区) TEL

8:30-13:00 / 14:00-18:00(最終受付17:30)
水・日・祝 休診
*祝日ある週は水曜診療、学会等で平日不定期休診あり

地図・駐車場 お問い合わせ・ご相談
審美歯科症例

審美歯科症例

2017年10月10日

前歯のオールセラミックス+ダイレクトボンディング併用症例

ダイレクトボンディングとオールセラミッククラウン

費用 ダイレクトボンディング:22,000~88,000円(税込)/本
オールセラミック:165,000円(税込)/本
オールセラミック
リスク
副作用等
  • クラウンの土台作りのため歯を削る必要がある
  • ごく稀に欠けたり壊れたりする可能性がある
  • 事前に神経の処置やコアの処置が必要となることがある
ダイレクト
ボンディング
リスク
副作用等
  • 強い噛み合わせや衝撃などにより欠けたり外れたりすることがある
  • 経年的に劣化(変色)してくる可能性がある
  • 耐久性は技工のセラミックインレーに比べ劣る

右上1番と2番、左上2番の前歯をダイレクトボンディングで自然に修復、左上1番の前歯はオールセラミックスクラウンで回復いたしました。コンビネーション治療で全体的に自然な美しさを再現しております。

過去の前歯の詰め物が変色⇒オールセラミックス

前歯オールセラミッククラウン

費用 165,000円(税込)/本
リスク
副作用等
  • クラウンの土台作りのため歯を削る必要がある
  • ごく稀に欠けたり壊れたりする可能性がある
  • 事前に神経の処置やコアの処置が必要となることがある

前歯の過去の詰め物の変色が目立ってきており、やり直しを希望されたの患者さまです。隣りの自然な歯と違和感なく綺麗に質感・色ともに仕上がりました。素材はジルコニアオールセラミッククラウンです。

2016年8月6日

変色と形の悪い前歯2本をラミネートベニア、オールセラミックスで改善

ラミネートベニア・オールセラミッククラウン

費用 165,000円(税込)/本
リスク
副作用等
  • 前歯の表面を薄く削る必要がある
  • 土台の歯の色を透過しやすいので強く変色している歯は治療不可
  • 強度・耐久性は被せるタイプのセラミッククラウンに比べ劣る
  • 経年変化・個人差により取れたり外れたりすることがある

すり減った前歯と欠損奥歯にラミネートベニア+インプラントの全顎治療

激しくすり減った前歯

費用 ラミネートべニア:165,000円(税込)/本
インプラント:495,000~550,000円(税込)/本
ラミネートベニア
リスク
副作用等
  • 前歯の表面を薄く削る必要がある
  • 土台の歯の色を透過しやすいので強く変色している歯は治療不可
  • 強度・耐久性は被せるタイプのセラミッククラウンに比べ劣る
  • 経年変化・個人差により取れたり外れたりすることがある
インプラント
リスク
副作用等
  • 外科手術を伴う
  • 手術後の腫れ・痛みを伴うことがある
  • インプラント治療が適さないケースもある
  • 血管損傷・神経麻痺のリスクが伴う
  • インプラントが骨と結合しない場合がある

欠損を起こした奥歯にインプラント、激しくすり減った前歯にラミネートベニアとセラミックスで見た目と噛み合わせを回復しました。

過去の前歯のすき間の詰め物が変色⇒ダイレクトボンディング

変色した前歯の詰め物をダイレクトボンディング

費用 22,000~88,000円(税込)/本
リスク
副作用等
  • 強い噛み合わせや衝撃などにより欠けたり外れたりすることがある
  • 経年的に劣化(変色)してくる可能性がある
  • 耐久性は技工のセラミックインレーに比べ劣る

すきっ歯で詰めていた過去の変色材料をダイレクトボンディングで綺麗に治療し治した症例です。

すきっ歯をラミネートベニアで改善

すきっ歯をラミネートベニア

費用 165,000円(税込)/本
リスク
副作用等
  • 前歯の表面を薄く削る必要がある
  • 土台の歯の色を透過しやすいので強く変色している歯は治療不可
  • 強度・耐久性は被せるタイプのセラミッククラウンに比べ劣る
  • 経年変化・個人差により取れたり外れたりすることがある

矯正+インプラント+オールセラミックスのフルマウス(全額治療)症例

インプラント等の全顎治療

見た目が気になっている。上顎はインプラント、下顎は矯正とインプラント、オールセラミックスで噛み合わせを改善した。

費用 矯正歯科:880,000円(税込)/全顎
インプラント:495,000~550,000円(税込)/本
オールセラミック:165,000円(税込)/本
矯正歯科
リスク
副作用等
  • 虫歯や歯周病(歯肉炎)のリスクが伴う
  • 装置装着後、装置調整後は1~3日ほど痛みを伴うことがある
  • 矯正装置の装着・着脱動作中に痛みや咬合状態の変化による不快感・違和感を生じる場合がある
  • 歯茎退縮や歯根吸収が生じる場合がある
  • 装置の装着直後は発音・滑舌に影響が出ることがある
  • 治療後は歯が後戻りをすることがある(リテーナー装着が必要)
インプラント
リスク
副作用等
  • 外科手術を伴う
  • 手術後の腫れ・痛みを伴うことがある
  • インプラント治療が適さないケースもある
  • 血管損傷・神経麻痺のリスクが伴う
  • インプラントが骨と結合しない場合がある
オールセラミック
リスク
副作用等
  • クラウンの土台作りのため歯を削る必要がある
  • ごく稀に欠けたり壊れたりする可能性がある
  • 事前に神経の処置やコアの処置が必要となることがある

前歯の古いブリッジをオールセラミックスで改善

前歯のオールセラミック

費用 165,000円(税込)/本
リスク
副作用等
  • クラウンの土台作りのため歯を削る必要がある
  • ごく稀に欠けたり壊れたりする可能性がある
  • 事前に神経の処置やコアの処置が必要となることがある

見た目が気になっている。前歯をオールセラミックスで改善した。

前歯の出っぱり(捻じれ)と歯ぐきの境目の黒ずみをラミネートベニアとオールセラミックスで改善

前歯のラミネートベニア・オールセラミック

費用 ラミネートべニア:165,000円(税込)/本
オールセラミック:165,000円(税込)/本
ラミネートベニア
副作用等
  • 前歯の表面を薄く削る必要がある
  • 土台の歯の色を透過しやすいので強く変色している歯は治療不可
  • 強度・耐久性は被せるタイプのセラミッククラウンに比べ劣る
  • 経年変化・個人差により取れたり外れたりすることがある
オールセラミック
リスク
副作用等
  • クラウンの土台作りのため歯を削る必要がある
  • ごく稀に欠けたり壊れたりする可能性がある
  • 事前に神経の処置やコアの処置が必要となることがある

前歯の捻転による出っぱりと、歯ぐきの変色の見た目が気になっている。
形と色を右はラミネートベニア、左はオールセラミックスで改善した。

前歯の審美歯科オールセラミックブリッジ

前歯の審美歯科オールセラミックブリッジ

費用 165,000円(税込)/本
リスク
副作用等
  • クラウンの土台作りのため歯を削る必要がある
  • ごく稀に欠けたり壊れたりする可能性がある
  • 事前に神経の処置やコアの処置が必要となることがある

前歯の出っ歯が気になっている。右上の一番前は保存できないため、オールセラミックブリッジで見た目を改善。

ページの先頭へ