当院の成人矯正の診療方針

本来、成人においては、矯正のみで完了するということは非常に困難であります。そもそも成人の方は咬み合わせの不調和、異常な咬耗を起しているケースが非常に多く、歯列不正が原因により、不適切に治療した部位も多くなっています。

咬耗の激しい部位や損傷の多い部分を矯正治療でそのまま咬ませるようにしてしまうと、エナメル質を失っている範囲が多いので、その部位はさらに咬耗が進みます。象牙質は咬耗にとても弱く、その部分はさらにどんどんと咬み合わせが崩れていきます。

咬耗についてはこちらでも詳しく解説しています

成人矯正は、一般歯科→矯正専門医へ

ですから成人矯正は、術前に一般歯科医師によって、各々の歯のコンディション、歯周病、咬合、顎関節、その他等を診査した上で矯正専門医へ紹介することが理想的です。成人矯正の場合、矯正医から「矯正が完了しました」と一般歯科に患者さんが戻ってくるケースは実はよくありません。まず一般歯科で診断してもらってから「矯正が必要かどうか?」…さらに総合的な判断をしてから矯正専門医へ行ってほしいのです。

主治医は生涯にわたって患者さんの口腔内を維持管理していく一般歯科医(GP)で、矯正治療を矯正の先生にお願いする立場にあるのです。どちらが上とかではなく同等の立場で連携する必要があります。

一般的には、矯正の先生は複雑なカリエス(虫歯)・ペリオ(歯周病)の診断は診断しません。またより精密なメンテナンスは我々が行うことと考えま。例えば矯正期間中に歯周病が異常に進んでしまったり、虫歯が多発してしまったりと、そのような成人の患者さんを今まで我々は山のように経験してきております。ですので、それらの責任の所在をはっきりとさせていかないと一番は患者さんにとっても良くないので、その実情を我々は強く訴えたいのです。

矯正治療が必要かどうかの判断を誰がするか

矯正治療だけで歯の移動に無理がある場合、無理やり動かせばいったんは歯は動くかもしれません。一般的に成人は歯が動きにくい傾向にあり、非常に時間を要してしまいます。また無理な力をかけ続けることによって、歯根や歯槽骨に大きなダメージを与えてしまうことも多いのです。従って、そのあたりの限界を知ることが非常に大事なので「この辺まだ動かしてもらいたい」「この辺までは無理なので動かすのはやめておきましょう」といった判断を、誰かがしないといけません

一般歯科医が総合的な診断の元、判断をすることが重要かと思います。見た目はキレイに並んでいるかもしれないが、今後何十年も使っていく歯がそのように壊れてしまっては困るのです。ですので我々一般歯科医がしっかり診る必要があるのです。

歯質と歯根を守ることを前提に、接着修復との連携

では歯が動かない場合(スペース的に動かせない場合)、どうするか。その場合は無理せずに、歯根を守ることを前提に矯正治療を考えるべきです。

術前にそのことが分かっていれば、修復スペースを確保した状態を目標に矯正治療をすることが可能です。結果的に歯を温存しつつ、咬耗などで失ったスペースを回復します。特に成人で咬耗しているケースはこれ以上削らずに修復することが可能となります。この連携が出来ないと、トータルで泣きをみるのは患者さんです。

修復を前提として矯正治療を行ったほうが、咬み合わせの安定、歯質の温存、歯周組織の保全、等、非常に良好な経過をたどることが多いです。

世界基準の矯正治療を

日本人の口腔内は歯列不正が非常に多く、歯科治療が複雑で治療結果が長期間安定しないことが多いのが実情です。矯正治療で並んでいるにもかかわらず、正常に咬めてないというケースや後戻りをしているケース等を非常に多く見てきています。正常に噛めるようにしてあげることが我々の仕事だと思いますので、ぜひこの辺りは、矯正の先生としっかり連携を取りたいと考えております。

歯並びでお悩みの方はお気軽にご相談ください。

①出っ歯(上顎前突)症例

出っ歯、いわゆる上顎前突のケースです。矯正治療とセラミック修復をいたしました。出っ歯に加え、下顎が全体的に削れ、犬歯も無くなっている状態でした。歯ぐきの高さ(青いラインの箇所)もまばらになっています。矯正治療終了後、ラミネートべニアによる犬歯ガイドも作成し、顎を動かした際は犬歯がひっかかって奥歯がすいている状態、横にずらしたときにラミネートべニアによる犬歯ガイドにより正常な咬み合わせの状態にを獲得できました。

正面術前

術前

正面術後

術後

右側術前

術前

右側術後

術後

左側術前

術前

左側術後

術後

上顎術前

術前

上顎術後

術後

下顎術前

術前

下顎術後

術後

②受け口(下顎前突・反対咬合)症例

受け口1

受け口、いわゆる反対咬合のケースです。一般的には外科手術が必要なケースでしたが、当院では一般矯正とセラミック修復のみで対応いたしました。

正面術前

術前

正面術後

術後

上顎術前

術前

上顎術後

術後

下顎術前

術前

下顎術後

術後

受け口2

下顎前歯を矯正し、上顎はフルインプラント、下顎の臼歯がインプラント、その他はオールセラミックスで対応したケースです。

正面術前

術前

正面術後

術後

上顎術前

術前

上顎術後

術後

下顎術前

術前

下顎術後

術後

③叢生(乱ぐい歯)症例

叢生01

叢生、いわゆる前歯がでこぼこ・がたがたしたケースです。矯正治療に加え、奥歯はテーブルトップオンレー、前歯はダイレクトボンディングなどの修復治療を行っております。

正面術前

術前

正面術後

術後

上顎術前

術前

上顎術後

術後

下顎術前

術前

下顎術後

術後

④外科矯正症例

開咬・受け口を外科矯正

前歯が噛んでおらず、受け口の傾向にもあるケースです。外科矯正後、当院で矯正治療を行いました。

正面術前

術前

正面術後

術後

上顎術前

術前

上顎術後

術後

下顎術前

術前

下顎術後

術後

開咬・受け口・叢生を外科矯正

叢生(がたがた・でこぼこ)、前歯が噛んでおらず、受け口の傾向にもあるケースです。外科矯正後、当院で矯正治療を行いました。

正面術前

術前

正面術後

術後

上顎術前

術前

上顎術後

術後

下顎術前

術前

下顎術後

術後

⑤開咬(オープンバイト)症例

開咬1

噛んだ時に前歯が全然当たっていない開咬(オープンバイト)のケースで、日常生活にもかなり支障が出ていました。本来は事前に顎を切る外科矯正が必要な難症例ケースでしたが、外科矯正はせず、ワイヤーによる一般矯正と修復技術のみを使って、時間はかかりましたが、審美的にもキレイに治療が完了しました。

正面術前

術前

正面術後

術後

右側術前

術前

右側術後

術後

下顎術前

術前

下顎術後

術後

左側術前

術前

左側術後

術後

上顎術前

術前

上顎術後

術後

開咬2

噛んだ時に前歯が全然当たっていない開咬(オープンバイト)のケースで、出っ歯(上顎前突)の傾向にもありました。本来は事前に顎を切る外科矯正が必要な難症例ケースでしたが、外科矯正はせず、ワイヤーによる一般矯正と修復技術のみで、頑張って治療が完了しました。

正面術前

術前

正面術後

術後

上顎術前

術前

上顎術後

術後

下顎術前

術前

下顎術後

術後

⑥過蓋咬合(咬み合わせが深すぎる)症例

過蓋咬合01

咬み合わせが深すぎて、下顎の前歯が見えていなかったいわゆる過蓋咬合の症例です。矯正後+修復も兼ねて治したフルマウスケースです。歯並びもでこぼこ、がたがたと全体的に矯正が必要でした。治療期間はすごく要しましたが、こういうケースこそ、きちんと治療に向き合わないといけないと考えます。歯の軸を変える咬合治療も併せて行っております。

正面術前

術前

正面術後

術後

右側術前

術前

右側術後

術後

左側術前

術前

左側術後

術後

上顎術前

術前

上顎術後

術後

下顎術前

術前

下顎術後

術後

過蓋咬合02

咬み合わせが深い、過蓋咬合のケース。矯正後、セラミック修復、親知らずの抜歯と移植など、難症例ケースでした。

上顎

上顎術前

術前

上顎術中

術中

上顎術中

術中

上顎術後

術後

正面

正面術前

術前

正面術中

術中

正面術中

術中

正面術後

術後

下顎

下顎術前

術前

下顎術中

術中

下顎術中

術中

下顎術後

術後

 

ご予約・お問い合わせ

診療時間 日祝
08:30-13:00
14:00-18:00

8:30-13:00 / 14:00-18:00(最終受付17:00)
休診:水・日・祝
*祝日ある週は水曜診療、学会等で平日不定期休診あり

福岡県福岡市城南区神松寺2-13-24

バスでお越しの方

福岡駅、薬院駅、六本松駅より片江営業所行(16系統)、片江3丁目停留所下車すぐ

お車でお越しの方

  • 福岡都市高速「堤」出入口より5分
  • 福岡市城南区、福大通り沿い「神松寺2丁目」交差点の牛丼「すき家」さん向かい、紳士服「フタタ」さんの斜め向かい

*当院隣り「郵便局」向かいに駐車場13台分・駐輪場あり