当院では、一般的な歯科医院とは違った「歯周病治療のアプローチ」を行っています。
一番は“歯周病にならないこと”なのですが、初期の自覚症状があまりなく進行するこの病気は「気が付いたら歯がグラグラ」と重度になることも少なくありません。
そのようなひどい症状の方でも、まずはあきらめずにご相談ください。福岡市内でなるべく歯を残したい方のためのお手伝いをさせていただいております。
歯周病治療・再生療法「エムドゲイン(歯ぐきの再生)」
費用 | 165,000円(税込) |
---|---|
リスク 副作用等 |
|
歯周病により失われた歯ぐきの中の土台である歯槽骨を再生させ、健康な状態に回復させるお薬です。ポイントは失った骨の量にあります。症状や部位にもよりますが、溶けた骨の量が1/4程度ならば、このエムドゲインで骨を再生できる可能性が高まります。
当院では、歯周病の症状をよく見極め、再生の期待が高いと診断した場合のみ、このエムドゲインを使用しています。当院で治療された患者さんの予後も非常に良いです。
エムドゲイン法とは
歯周病で喪失した歯槽骨を再生させ、健康な状態に回復させるお薬です。
エムドゲインゲルは、スウェーデンのビオラ社で開発された赤ちゃんの時の歯の発生過程の研究から生まれた歯周病患者さんのための新しいブタ歯胚組織使用歯周組織再生用材料です。
エムドゲインゲルの主成分(エナメルマトリックスデリバティブ)は、子供の頃、歯が生えてくる時に重要な働きをするたん白質の一種です。現在の科学水準に基づく高い安全確保の下、幼若ブタの歯胚から抽出精製したもので、世界39カ国で使用されています。
エムドゲインゲルを使った治療方法について
手術の前に(歯周ポケットの測定)
歯周組織の状態を調べるために、歯周ポケットの深さを計ったり、レントゲンを撮ったり、その他治療に必要な検査を行います。エムドゲインゲルを使った治療が行えるかどうかは、歯周病の程度や患者さんの健康状態によっても異なりますので、スタッフとよく相談して下さい。
歯周外科手術(歯肉の剥離)
手術は麻酔をかけて行います。まず最初に治療する部分の歯肉を切開し、剥離します。次に歯根表面の清掃を行い、エムドゲインゲルを塗布します。最後に切開した歯肉部分を縫合し、手術は終了です。
手術にかかる時間は約1時間前後で、手術後、しばらく休んでいただいた後は帰宅できます。抜糸は手術日から2~6週間後に行います。
手術後の注意点(エムドゲインゲルの塗布)
手術創は速やかに治癒しますが、手術部分の歯磨き等はスタッフの指示に従って下さい。また、指や舌で手術部分を触らないで下さい。
手術後に感染を防ぐために、術後3~6週間は、消毒薬で口の中をよく洗浄するようにします。抗生物質が処方された場合は、スタッフの指示に従って服用して下さい。
定期的な受診について
機能的な歯周組織を取り戻すまでには、数ヶ月から1年程度かかります。歯周組織が再生する期間、および程度は個人差があり、歯周病の進行具合によっても異なります。
術後のスケジュールの詳細も患者さんによって異なりますので、スタッフの指示に従い、必ず定期的な検査を受けるようにして下さい。治療が終了した後も、口の中の衛生状態を定期的に検査することをおすすめします。
歯周病を再発させないためには、歯や歯の周りをいつも清潔に保つことが大切です。スタッフと相談しながら、いつまでも自分の歯を大切にして下さい。
ご注意:エムドゲインゲルの塗布により、100%正常な歯周組織の再生が期待できるものではありません。再生の程度・期間等に関しましてはスタッフにお尋ね下さい。
人工骨による骨造成・再生(GBR法など)
歯周病で失われた骨の無い場所に、粒子状の骨再生材料(骨補填材)を置き、歯を支える歯槽骨を再生させる方法です。主にインプラント治療と併用して行われることがあります。当院では、国産の骨補填材β-TCPという安全な材料を使用しております。
当院で行う歯周病の進行止め・予防
歯石の除去・SRP(スケーリング・ルートプレーニング)
歯周病の基本治療になります。歯石を取るだけ?…と思われるかもしれませんが、この歯石に歯周病原因菌が住みつき、その歯石が歯ぐきや骨に炎症を起こさせ、徐々に歯ぐきや骨が溶けていき、さがっていくというわけです。ですので、まずはこの歯石を丁寧に取り除いていくSRP(スケーリング・ルートプレーニング)という施術を行います。
スケーリングは歯にこびりついた歯石を専用の器具で取り除く方法、ルートプレーニングは歯石を取った後に歯の表面を滑らかにして歯石の再付着を軽減する方法です。
ご自身は歯が健康だと思っていても、目に見えない歯石が付いていることもありますので、歯科医師や歯科衛生士がルーペ(拡大鏡)を除きながら丁寧に取り除いていきます。このルーペ(拡大鏡)を使用している福岡県内の歯科医院は限られています。
歯周外科
歯周病で感染した歯茎や歯周組織の切除、移動、移植などの歯周外科治療を行い歯周病の進行を抑制します。この歯周外科治療では歯ぐきが下がったり歯が長くなったりすることもありますが、症例やご希望により、上記でご紹介した再生治療なども併用することがあります。
歯周病原菌検査
歯周ポケット内の総細菌数と歯周病原菌の比率及び細菌数を計り、歯周病のリスクを検査します。当院ではより正確な治療方針を決めるための細菌検査を行っております。
唾液検査(サリバチェックラボ)
上記検査に加え唾液緩衝能検査を行います。緩衝能とは酸を中和させる能力のことです。GC社のサリバチェックラボという検査キットを使用し唾液内の菌を検査します。
抗菌療法
主に難治性歯周病と呼ばれる症状に対して行われます。一般的には、フラジールやジスロマック等の抗生剤を使用し、体内の歯周病原因菌を抑えている期間に、歯周ポケット内のクリーニングを行います。
歯周病はインフルエンザ等と同じ感染症であることから「内服による薬で抑制すればいいのでは」との考えから生まれた治療方法です。治療後は再度感染する可能性もありますので、定期的な検診が必要です。
費用:¥4,115〜¥8135(税込み)
歯周病の進行の仕方
下のイラストは歯周病が徐々に進行していく様子です。ご自身の症状はどのタイプに近いでしょうか。手遅れになる前に早めの受診をおすすめいたします。
健康な歯ぐき
健康な歯ぐきには、ステップリングと呼ばれる歯茎の表面にツブツブ状の小さなくぼみ見られます。健康的なピンク色で見た目もひきしまって弾力性があります。
歯肉炎
歯肉炎の状態では、歯と歯ぐきの境目に、歯垢(プラーク)が付着し、炎症を起こします。歯ブラシした時や、固い食べ物を噛むと、出血することもあります。歯肉炎の状態では、まだあまり痛み自覚がありません。
歯周炎
歯周炎では歯垢(プラーク)が歯石化し、炎症が拡大します。歯根膜が溶けはじめ、歯周ポケットが広がっていきます。だんだんポケットが深くなり、歯ぐきの弾力もなくなり、炎症も進み、歯を支える骨である歯槽骨も溶け始め下がっていきます。
重度歯周炎
重度歯周炎では、歯周ポケットがさらに深くなり、炎症が進むみます。歯槽骨は大部分が破壊され、歯がグラグラしはじめ、歯の根も目に見えて分かるようになります。出血や膿、口臭も強くなります。
主な症状
初期の自覚症状がほとんど無い歯周病ですが、以下のような症状の場合、歯周病の可能性があります。
- 歯がぐらぐらする(ぐらつく)
- 歯ぐきが腫れる
- 歯ぐきから血や膿がでる
- 歯ぐきが下がった・後退してきたような気がする
- 歯の長さが伸びてきたような気がする
- 口臭がすると周囲に言われた
- 朝起きると口の中がネバネバする(さっぱりしない、粘つく)
- 歯が浮いたような感覚がする
- 歯ブラシをあてると歯ぐきが痛い
- 歯と歯の間に食べ物がよくはさまる
- 歯ぐきが下がり、歯がしみる
- 硬い食べ物が噛めない・噛みにくい
- 歯ぐきがブヨブヨしている・歯肉が引き締まっていない
まったく無症状の方でも、歯科医院の検査で、歯周病が初めて見つかるケースもあります。国民の成人の8割が歯周病を患っていると言われていますので、ご心配な方は早めのご予約をお取りください。福岡市内で歯周病治療の歯科医院を探されている方はぜひお問い合わせ・ご相談ください。
ご予約・お問い合わせ
〒814-0121 福岡県福岡市城南区神松寺2丁目13−24
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30-13:00 | ○ | ○ | / | ○ | ○ | ○ | / |
14:00-18:00 | ○ | ○ | / | ○ | ○ | ○ | / |
8:30-13:00 / 14:00-18:00(最終受付17:00)
休診:水・日・祝
*祝日ある週は水曜診療、学会等で平日不定期休診あり
バスでお越しの方
福岡駅、薬院駅、六本松駅より片江営業所行(16系統)、片江3丁目停留所下車すぐ
お車でお越しの方
- 福岡都市高速「堤」出入口より5分
- 福岡市城南区、福大通り沿い「神松寺2丁目」交差点の牛丼「すき家」さん向かい、紳士服「フタタ」さんの斜め向かい
*当院隣り「郵便局」向かいに駐車場13台分・駐輪場あり