ホワイトニング 福岡市

初めての方でもお気軽にお問合せ・ご相談下さい

KaVo診療ユニット
江川歯科医院(福岡県福岡市城南区) TEL

8:30-13:00 / 14:00-18:00(最終受付17:30)
水・日・祝 休診
*祝日ある週は水曜診療、学会等で平日不定期休診あり

地図・駐車場 お問い合わせ・ご相談

ホワイトニング

  1. TOPページ
  2. ホワイトニング
白い歯

加齢による変色、コーヒー、お茶、タバコなどによる黄ばみが気になる方、クリーニングをしても効果が見られない、歯の黄ばみやくすみが気になるかた、先天的に歯の色が黄色っぽい、茶色っぽいかた、など、お気軽にご相談ください。

当院での実際の症例・ビフォーアフター

症例1:オフィスホワイトニング

症例

費用 55,000円(税込)
リスク
副作用等
  • 白さは後戻りをすることがある
  • 稀に歯がしみる等の知覚過敏症状が起こる場合がある
  • 個人差により、漂白効果が出ないことがある

症例2:ウォーキングブリーチ

インターナルホワイトニング

費用 6,600円(税込)
リスク
副作用等
  • 歯の裏から薬剤を流し込む穴をあける必要がある
  • 経年変化により歯がもろくなる可能性がある
  • 個人差により、漂白効果が思うように出ないことがある

神経がなく変色をしている歯を、特殊な薬液と光を使い、白く美しくみせる方法です。歯の裏側に小さな穴を開け、そこから薬液を塗り、漂白します。別名インターナルホワイトニングとも呼ばれます。
表側からは歯を削らず行う為、歯への負担がかかりません
※尚、施術後に定期的なメンテナンスを受けられると、より一層白さを保つことができます。

症例3:歯ぐきの黒ずみ(メラニン)除去とホワイトニングの併用

オフィスホワイトニング

費用 55,000円(税込)
リスク
副作用等
  • 白さは後戻りをすることがある
  • 稀に歯がしみる等の知覚過敏症状が起こる場合がある
  • 個人差により、漂白効果が出ないことがある

メラニン除去(歯ぐきの黒ずみ除去)の治療も併用して行いました。
関連項目 ⇒ 歯茎の黒ずみ除去ページへ

症例4:オフィス法

ホワイトニング

費用 55,000円(税込)
リスク
副作用等
  • 白さは後戻りをすることがある
  • 稀に歯がしみる等の知覚過敏症状が起こる場合がある
  • 個人差により、漂白効果が出ないことがある

その他、⇒ホワイトニングの症例集はこちらからご覧ください。

使用する機器やキット

ビヨンドシステム

ビヨンドは1回でかなり白くなるので急いで美しくしたい方におすすめです。歯の表面の汚れを落とした後、専用剤を歯の表面に塗り、専用のライトを当ててホワイトニング剤を活性化させ、歯の中にある色素を分解し白くしていきます。

ビヨンドシステムビヨンドシステム

オパールエッセンス

オパールエッセンス

作用がマイルドでゆっくりホワイトニングしたい方におすすめです。術中、後、痛みをほとんど感じません。

ナイトホワイトエクセル(ご自宅キット)

ホームホワイトニング

オフィスホワイトニングよりは効果が少ないですが、御自分で手軽にできるホワイトニングです。2週間程度行います。

一日最長2時間使用することにより、個人差はありますが約2週間で輝くような白い歯になります。

メインテナンスとアフターケア

アフターケア

一度白くした歯は年月がたつと色の再度付着があります

せっかく白くした歯を維持させるためにはアフターケアが必要です。定期的メインテナンスの間隔は1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月、6ヶ月ごとで行っています。

料金的にも1ヶ月ごとにメインテナンスしていた方がお得です。
見た目も美しさが持続します。

ホワイトニング後は特にアフターケアが大切です

歯の表面を覆っている被膜(ペクリル)は、クリーニングやホワイトニングで除去され、12時間から24時間かけて再生されます。再生するまでは、色の濃い食べ物や飲み物を控えてください 。

喫煙について

ホワイトニング後の歯の表面は、喫煙によるタバコのヤニなどが付きやすい状態にあります。
個人差もありますが、被膜(ペクリル)が再生するまで喫煙を控えてください。

避けた方が良い飲み物・食べ物・その他

オススメしたい飲み物・食べ物

定期的なクリーニングとホワイトニング

治療の流れ

問診

ホワイトニングを安心して診療を受けていただくために

症状の進行具合や状態によって治療内容も変わります。ここでは一般的な診療の流れ(初診からアフターケアまで)についてご紹介していきますので、これからご来院される方、現在治療中の方も診療を受ける際の参考にされてください。

初診

初診当院では治療を行う前のカウンセリングをとても重要なものと考えています。どのような治療を受けたいか?患者さんと一緒になって最適な治療方法を判断します。

歯の検査・歯の色の検査

歯の検査・歯の色の検査ホワイトニングができるかどうかの検査を行います。
同時に、歯の色の検査も行い、写真を撮ります。

説明

説明各種の検査結果に基づいて診断を行い、今後の治療方針や期間、費用などについてドクターの独断ではなく患者さんと一緒になって考えます。

歯の清掃・保護

歯の清掃・保護しっかりと歯を磨き、これから行うホワイトニングに備えて歯の表面の汚れを綺麗に取り除きます。その後歯の周辺を保護します。

ホワイトニングライトの照射

ホワイトニングライトの照射ホワイトニング材を歯の表面にぬり、合計30~45分間、専用のライトで照らします。(個人差により照射時間が変わることがあります。)最後に再度、歯の表面を磨きます。

歯の検査

歯の検査ホワイトニング完了後の歯の色の診断を行い、写真を撮ります。

メインテナンス

メインテナンスとアフターケア治療終了後の再発を防ぐために「メインテナンスとアフターケア」の項目で詳しくご説明していますので一度目を通されてください。

使用感について

白い歯

当医院でホワイトニングを行う場合、最新の機材で行いますのでほとんど痛みが出ません。お家で行う場合にも、まれに知覚過敏(歯がしみるような症状)が起きることがありますが、使用を一時中断することにより、24時間経つと症状は軽減または改善します。

また、人によっては治療後に軽い違和感を感じることがあるかもしれませんが、短時間ですぐに緩和します。

施術にかかる時間はわずか30~45分ほどで、歯の変色がすぐに確認できます。ヘアカット、マニキュアあるいはお茶を飲む時間ほどででき、とても簡単です。

デンタルホワイトニングの治療内容・リスク副作用などについて

ここでは、医療広告ガイドラインに基づき、デンタルホワイトニング治療についての治療内容・リスク・副作用について記述いたします。

治療内容

ホワイトニング専用の薬剤、または薬剤と照射機を利用し、院内またはご自宅などで前歯を希望の白さに漂白する歯科の治療方法です。

健康保険と自費の適用について

デンタルホワイトニング治療は自費診療となり健康保険対象外です。

未承認医薬品、医療機器等の使用の有無

当院では、デンタルホワイトニング治療において国内で承認されていない未承認医薬品、医療機器等を使用しておりません。

リスク・副作用

  • ご希望の白さにならない場合があります(個人差があります)。
  • 施術後に獲得した白さは後戻りをすることがあります。
  • 稀に歯がしみる等の知覚過敏症状が起こる場合があります。
  • 術後、稀に痛みは出る可能性があります(24時間経過すると軽減します)。
  • 施術から24時間は、喫煙(タバコ)・お茶・コーヒー・ワイン・カレーなど色の付きやすい食べ物や飲み物・嗜好品は控えて下さい。
  • 知覚過敏が重度な方はホワイトニングが出来ない場合があります。
  • 生まれつき歯のくすみ・黄ばみのある方は、漂白効果が出ないことがあります。
  • 神経を取った歯(神経が死んで変色した歯)、重度のテトラサイクリンによる歯の黄ばみ、くすみ・暗さの方は効果が出ません。
  • 施術後、稀に白さが「まだら」になることががあります。
  • 虫歯、歯周病など病変のある方はすぐにホワイトニングができないことがあります。

初めての方でもお気軽にお問い合わせ・ご相談下さい。

江川歯科医院

江川歯科医院

福岡県福岡市城南区神松寺2-13-24

TEL

8:30-13:00 / 14:00-18:00(最終受付17:30)
水・日・祝 休診
*祝日ある週は水曜診療、学会等で平日不定期休診あり

クリニック詳細・アクセス

ご相談・お問い合わせ

審美歯科 症例集

English Available

お取り扱いクレジットカード
カード払い
お支払いはカードもOKです

QRコード
http://www.blancetbeau.com/m/

携帯の検索で「江川歯科」と入力するか、上記のQRコードを携帯電話で読み取ると、直接携帯サイトへアクセスできます。

歯科医師 歯科衛生士 助手 求人

福岡市の閑静な場所に位置する医院で歯科衛生士・助手として働いてみませんか?

ページの先頭へ