すり減った前歯と欠損奥歯にラミネートベニア+インプラントの全顎治療

初めての方でもお気軽にお問合せ・ご相談下さい

KaVo診療ユニット
江川歯科医院(福岡県福岡市城南区) TEL

8:30-13:00 / 14:00-18:00(最終受付17:30)
水・日・祝 休診
*祝日ある週は水曜診療、学会等で平日不定期休診あり

地図・駐車場 お問い合わせ・ご相談
審美歯科症例

審美歯科症例

2016年8月6日

すり減った前歯と欠損奥歯にラミネートベニア+インプラントの全顎治療

激しくすり減った前歯

費用 ラミネートべニア:165,000円(税込)/本
インプラント:495,000~550,000円(税込)/本
ラミネートベニア
リスク
副作用等
  • 前歯の表面を薄く削る必要がある
  • 土台の歯の色を透過しやすいので強く変色している歯は治療不可
  • 強度・耐久性は被せるタイプのセラミッククラウンに比べ劣る
  • 経年変化・個人差により取れたり外れたりすることがある
インプラント
リスク
副作用等
  • 外科手術を伴う
  • 手術後の腫れ・痛みを伴うことがある
  • インプラント治療が適さないケースもある
  • 血管損傷・神経麻痺のリスクが伴う
  • インプラントが骨と結合しない場合がある

欠損を起こした奥歯にインプラント、激しくすり減った前歯にラミネートベニアとセラミックスで見た目と噛み合わせを回復しました。

矯正+インプラント+オールセラミックスのフルマウス(全額治療)症例

インプラント等の全顎治療

見た目が気になっている。上顎はインプラント、下顎は矯正とインプラント、オールセラミックスで噛み合わせを改善した。

費用 矯正歯科:880,000円(税込)/全顎
インプラント:495,000~550,000円(税込)/本
オールセラミック:165,000円(税込)/本
矯正歯科
リスク
副作用等
  • 虫歯や歯周病(歯肉炎)のリスクが伴う
  • 装置装着後、装置調整後は1~3日ほど痛みを伴うことがある
  • 矯正装置の装着・着脱動作中に痛みや咬合状態の変化による不快感・違和感を生じる場合がある
  • 歯茎退縮や歯根吸収が生じる場合がある
  • 装置の装着直後は発音・滑舌に影響が出ることがある
  • 治療後は歯が後戻りをすることがある(リテーナー装着が必要)
インプラント
リスク
副作用等
  • 外科手術を伴う
  • 手術後の腫れ・痛みを伴うことがある
  • インプラント治療が適さないケースもある
  • 血管損傷・神経麻痺のリスクが伴う
  • インプラントが骨と結合しない場合がある
オールセラミック
リスク
副作用等
  • クラウンの土台作りのため歯を削る必要がある
  • ごく稀に欠けたり壊れたりする可能性がある
  • 事前に神経の処置やコアの処置が必要となることがある

矯正+ダイレクトボンディング+ラミネートベニア+オールセラミックス+歯茎再生の全顎治療(フルマウス)

生まれつき小さな前歯をラミネートベニア

歯列不正を矯正治療を行った。ダイレクトボンディング・ラミネートベニア・オールセラミックスで修復。歯茎が痩せていた下の前歯には歯茎の再生治療を行った。

費用 矯正歯科:880,000円(税込)/全顎
ダイレクトボンディング:22,000~88,000円(税込)/本
ラミネートべニア:165,000円(税込)/本
オールセラミック:165,000円(税込)/本
歯茎再生:110,000円(税込)/歯
矯正歯科
リスク
副作用等
  • 虫歯や歯周病(歯肉炎)のリスクが伴う
  • 装置装着後、装置調整後は1~3日ほど痛みを伴うことがある
  • 矯正装置の装着・着脱動作中に痛みや咬合状態の変化による不快感・違和感を生じる場合がある
  • 歯茎退縮や歯根吸収が生じる場合がある
  • 装置の装着直後は発音・滑舌に影響が出ることがある
  • 治療後は歯が後戻りをすることがある(リテーナー装着が必要)
ダイレクト
ボンディング
リスク
副作用等
  • 強い噛み合わせや衝撃などにより欠けたり外れたりすることがある
  • 経年的に劣化(変色)してくる可能性がある
  • 耐久性は技工のセラミックインレーに比べ劣る
ラミネートベニア
リスク
副作用等
  • 前歯の表面を薄く削る必要がある
  • 土台の歯の色を透過しやすいので強く変色している歯は治療不可
  • 強度・耐久性は被せるタイプのセラミッククラウンに比べ劣る
  • 経年変化・個人差により取れたり外れたりすることがある
オールセラミック
リスク
副作用等
  • クラウンの土台作りのため歯を削る必要がある
  • ごく稀に欠けたり壊れたりする可能性がある
  • 事前に神経の処置やコアの処置が必要となることがある
歯ぐき
再生治療
リスク
副作用等
  • 口蓋(上あご)の外科手術が必要になります
  • まれに移植先の歯ぐきは再生しないことがあります
  • 感染を起こす可能性があります

目立たない自然な入れ歯

目立たない義歯

費用 入れ歯:330,000~550,000円(税込)/片顎
入れ歯
主なリスク
副作用等
  • 入れ歯を固定する天然歯に負担がかかることがある
  • 個人差や使用方法等により、稀に割れたり壊れる可能性がある
  • 残存歯を削ったり抜歯したりすることがある
  • 事前に神経の処置(根管治療)や土台(コア)の処置が必要となることがある
  • 金属を使用する義歯では金属アレルギーの心配がある
  • 使用直後は口腔内に馴染むまで(慣れるまで)時間がかかることがある
  • 入れ歯を一定時間装着していないと、残存歯が倒れてきたり抜けたり、支える歯ぐきの骨が下がってくることがある
  • 修理・調整が必要になることがある
  • 定期的なメンテナンス・健診が必要

下の奥歯はインプラント、上は目立たない義歯の症例です。
下顎の前歯の大きなすり減りも綺麗にしています。

歯列矯正後のオールセラミックス+ダイレクトボンデング

歯列矯正後のオールセラミックス+ダイレクトボンデング

費用 矯正歯科:880,000円(税込)/全顎
オールセラミック:165,000円(税込)/本
ダイレクトボンディング:22,000~88,000円(税込)/本
矯正歯科
リスク
副作用等
  • 虫歯や歯周病(歯肉炎)のリスクが伴う
  • 装置装着後、装置調整後は1~3日ほど痛みを伴うことがある
  • 矯正装置の装着・着脱動作中に痛みや咬合状態の変化による不快感・違和感を生じる場合がある
  • 歯茎退縮や歯根吸収が生じる場合がある
  • 装置の装着直後は発音・滑舌に影響が出ることがある
  • 治療後は歯が後戻りをすることがある(リテーナー装着が必要)
オールセラミック
リスク
副作用等
  • クラウンの土台作りのため歯を削る必要がある
  • ごく稀に欠けたり壊れたりする可能性がある
  • 事前に神経の処置やコアの処置が必要となることがある
ダイレクト
ボンディング
リスク
副作用等
  • 強い噛み合わせや衝撃などにより欠けたり外れたりすることがある
  • 経年的に劣化(変色)してくる可能性がある
  • 耐久性は技工のセラミックインレーに比べ劣る

歯列矯正後に上の歯はオールセラミックス、下の前歯はダイレクトボンデングで審美修復したケースです。

全体的にホワイトニングを行い、ダイレクトボンディング、オールセラミックスで修復した症例

全体的にホワイトニング、ダイレクトボンディング、オールセラミックス

費用 ダイレクトボンディング:22,000~88,000円(税込)/本
オールセラミック:165,000円(税込)/本
ホワイトニング:55,000円(税込)
オールセラミック
リスク
副作用等
  • クラウンの土台作りのため歯を削る必要がある
  • ごく稀に欠けたり壊れたりする可能性がある
  • 事前に神経の処置やコアの処置が必要となることがある
ダイレクト
ボンディング
リスク
副作用等
  • 強い噛み合わせや衝撃などにより欠けたり外れたりすることがある
  • 経年的に劣化(変色)してくる可能性がある
  • 耐久性は技工のセラミックインレーに比べ劣る
ホワイントニング
リスク
副作用等
  • 白さは後戻りをすることがある
  • 稀に歯がしみる等の知覚過敏症状が起こる場合がある
  • 個人差により、漂白効果が出ないことがある

全体的にダイレクトボンディング、ゴールドクラウンで修復したケース

全体的にダイレクトボンディング、ゴールドクラウン

費用 ダイレクトボンディング:22,000~88,000円(税込)/本
ゴールドクラウン:110,000~132,000円(税込)/本
ダイレクト
ボンディング
リスク
副作用等
  • 強い噛み合わせや衝撃などにより欠けたり外れたりすることがある
  • 経年的に劣化(変色)してくる可能性がある
  • 耐久性は技工のセラミックインレーに比べ劣る
ゴールド
クラウン
リスク
副作用等
  • 金属アレルギーの心配があります
  • 審美的に劣ります(金属色が見える)

全体的にオールセラミックス、ダイレクトボンディングで修復した症例

全体的にオールセラミックス、ダイレクトボンディング

費用 ダイレクトボンディング:22,000~88,000円(税込)/本
オールセラミック:165,000円(税込)/本
オールセラミック
リスク
副作用等
  • クラウンの土台作りのため歯を削る必要がある
  • ごく稀に欠けたり壊れたりする可能性がある
  • 事前に神経の処置やコアの処置が必要となることがある
ダイレクト
ボンディング
リスク
副作用等
  • 強い噛み合わせや衝撃などにより欠けたり外れたりすることがある
  • 経年的に劣化(変色)してくる可能性がある
  • 耐久性は技工のセラミックインレーに比べ劣る

ページの先頭へ